• オンラインショップ
  • お問い合わせ

播磨園茶畑の
歳時記

Four seasons of HARIMAEN

春

  • 4月 新茶準備(製茶機械点検、被覆作業等)

  • 5月 新茶(一番茶)製造

  • 6月 刈り直し(番茶)製造

Spring

夏

  • 7月 二番茶製造

  • 8・9月 除草作業

Summer

秋

  • 10 施肥作業

  • 11 秋番茶製造

  • 12 出荷繁忙期

Autumn

冬

  • 1月 圃場管理(有機JAS立入り検査)

  • 2月 施肥作業

  • 3月 春番茶製造

Winter

  • 施肥

    施肥

    1年に春と秋の2回、菜種油粕やごまの油粕などを約7haの圃場全てに施肥します。
    山間部の急勾配の茶畑が多く、運搬車の入れない場所もある為、大変な作業ですが土壌作りには欠かせません。
    有機質土壌ならではのミミズや益虫のカマキリやてんとう虫、クモなどが多く生息しており、害虫駆除をしてくれます。
    生物の生息には最適な分、鹿や猪などが茶畑を荒す生物も入って来るのが悩みの種です。

  • お茶の製造

    お茶の製造

    私共の宇治田原町は府内でも若干気温が低い為、5月中旬頃より本格的に新茶の摘み取りに入ります。
    新茶シーズンの5月~7月の二番茶が終わるまで荒茶工場はフル稼働で製茶を行います。
    お茶はその年々の気象条件で品質が変わる為、毎年が1年生のつもりで励みます。

  • 献上茶

    献上茶

    平成11年5月「しまなみ海道」開通式へ皇太子ご夫婦がご出席される際、ご宿泊先のお料理として、
    弊社の無農薬有機茶葉を使用したいとのご要望を受け、新芽を手摘みいたしました。
    新芽をかき揚天ぷらでお召し上がりになられ、ご好評いただいたことは、大変光栄でありました。

    新聞の関連記事を拡大して見る

  • 除草作業

    除草作業

    春から暖かくなるにつれ、土壌の動きも活発になり新芽の萌芽が始まりますが、同時に雑草も一緒に生長します。
    特に二番茶が終わってからは除草作業の毎日です。地元シルバー人材のおば様方と共に暑い日中に雑草と闘っております。
    慣行栽培に比べ、ほとんど手作業で行う為かなりの労力がかかります。

  • 三年番茶製造

    三年番茶製造

    三年番茶の原料は主に春・秋に摘み取った茶葉を原料にしております。
    三年以上生育した茶葉で、ひと夏越して硬化し始めた古葉を蒸して乾燥(天日・機械)させ、蔵で熟成させます。
    古葉はカフェインが少なく熟成させることで、飲みやすいまろやかなお茶になります。
    焙煎して製造された三年番茶は、オーダーに応じてすぐさまパッケージしていきます。

  • 展示会

    展示会

    弊社で自信をもって作ったお茶を各方面にアピールすべく、色々な展示会に出展しております。
    このような広報活動はお客様の反応を直接に感じとれ、商品つくりに繋がる大切な活動になります。